- 公開
背骨は体の“大黒柱”って本当?
こんにちは。おやま腰痛整体院です🌿
今日は、よくお伝えしている「背骨は体の大黒柱」というお話を、もう少しわかりやすくご紹介します。
🏠 背骨=お家の大黒柱?
背骨は、体の“中心の柱”。
お家でいえば、大黒柱のような存在です。
たとえば、大黒柱がゆがんでしまうとどうなるでしょう?
・屋根がズレて落ちてしまう
・壁にヒビが入る
・ドアや窓がスムーズに開かなくなる
・床が傾いてガタガタになる
……なんだか怖いですね。
でも実は、体の中でも同じことが起こっているんです。
💡 背骨がゆがむとどうなるの?
私たちの体の中心を支えている背骨がゆがむと、体のバランスが崩れてしまいます。
そのズレをこれ以上ひどくしないように、
体は無意識に“ふんばる”ようになります。
これが「肩こり」「腰のハリ」「疲れが取れない」などの不調の原因。
さらに放っておくと…
筋肉がカチカチに固まり
神経や血管が圧迫されて
「痛み」や「しびれ」などの重症化につながることもあるんです💦
🌸 まずは背骨をやさしく整えることから
大切なのは、体の土台である背骨を整えること。
背骨の歪みをそのままにしていても、自然には元には戻りません。
おやま腰痛整体院では、
背骨を“やさしくゆらす”整体で、
あなたの体の中心軸を無理なく整えていきます👐
☘️ こんなお悩みにおすすめです
慢性的な肩こりや腰の重だるさ
姿勢が悪いと感じる
いつも体がこわばっている気がする
朝起きた時から疲れている
年齢とともに体力の低下を感じている
そんな方は、まずは背骨のケアから始めてみませんか?
月1〜2回のメンテナンス習慣で、元気な体を一緒につくっていきましょう😊